主な事業内容

ホームページ制作

うちは一般の人を相手にする企業じゃないから、ホームページなんて必要ないと思っていませんか?
企業が新しい商品を開発したり、新しい事業を起こす時はまずパートナー選びから。 そのために取引先をインターネットで調査するパターンが増えています。
また、学生の7割以上の人はインターネットを通じて会社を選定しており、優秀な人材確保にも役立ちます。
つまりこれからはホームページが「企業の顔」になる時代であり、その中身であるウェブコンテンツが自社アピールの第一歩となります。
と言っても、イメージアップだけを狙った自己満足的なウェブサイトがまだ多いようですが、単に会社パンフレットをウェブコンテンツに置き換えただけじゃ効果がありません。
ホームページ構築には、従来の紙媒体と違って以下の工夫が必要です。

  • ヒット率を高めるSEO対策
    せっかく作ったホームページを見てもらうためには、検索エンジンの上位に引っかからないと意味がありません。 このために正しい文法を使い、適切なキーワードを配置する必要があります。

  • 容易なメンテナンス
    ホームページを何度も見てもらうためには、ウェブコンテンツが常に最新の状態に更新されていなければなりません。 このため、短期間かつ低価格でメンテナンスできることが重要です。

  • ホットな情報の提供
    ウェブコンテンツの最大のメリットはダイナミックに情報を更新できる点にあります。 この特長を活かし、常に新しい有用な情報をタイムリーに掲示することが、イメージアップや顧客サービスにつながります。

  • イベントやキャンペーン告知
    掲載料が高価なマスメディアではホームページの紹介等最小限の情報だけにとどめ、ホームページの中で細かい商品説明やサポートを行う例が最近増えています。 こうすることで限られた情報では伝え切れなかった情報を十分に伝えることができ、ついでに他の商品にも目を通してもらうことができます。


ウェブアプリ開発

インターネットと言うと、静的なコンテンツを表示するホームページと思っていませんか?
今やインターネットと社内の業務システムとを連携した動的なウェブシステムが増えてきています。
また戦略の上でも、ネット販売で新たな収益源を確保する企業や、独自のサービスで既存顧客の囲い込みを行う企業も少なくありません。
さらに、顧客サポートの電子化でメンテナンス要員のコストを削減を狙ったり、サポート窓口の自動化で24時間体制を敷いたりと顧客サービスの向上で他社との差別化を図る企業も少なくありません。
例えば次のようなウェブシステムを構築することにより、従来のコンピュータシステムはメンテナンスが容易になり、企業の変化に対し柔軟に対応できるようになります。
またコンシューマ向け事業においては、多彩なサービス提供が可能になります。
まだまだあなたのアイデア次第で、インターネットを利用したウェブアプリケーションの活用は広がります。

  • 在庫/顧客情報問い合わせ
    営業所や外出先からインターネットを通じて本社のコンピュータにアクセスし、在庫状況や顧客情報、メンテナンス履歴などを問い合わせできます。 さらにはその場で在庫仮押さえ等の情報入力も可能です。

  • 棚卸し入力/日報報告
    例えば携帯電話から直接本社のコンピュータへ店舗の棚卸し状況や棚割状況を入力したり、営業日報や点検日報等の業務報告を行うことが可能です。 こうしたモバイルの活用もポイントです。

  • アンケート/調査
    お客様からアンケートを採ったり、全国の調査員に対して調査結果を報告させて、結果をリアルタイムに集計し、かつランキングを自動配信することが可能です。

  • ネット販売/ネットサポート
    本格的なショッピングサイトとまでは行かなくても、自社商品の注文や顧客サポートがウェブサイトから行えれば休日対応もでき、販売網やメンテナンス体制も全国に広がります。

  • 顧客管理
    シェア争いが激化する中で顧客の囲い込みを行うには顧客サービスの充実が重要です。 そのためにはお客様の声を吸い上げ、ポイント発行等適切なサービスで顧客満足度をアップしましょう。 ただしそのためには、個人情報の扱いにも細心の配慮が必須です。